Japonism初期感想〜ならとんちきがどれほどのものか見せてやるよおおおおと叫ぶ準備はできていたが嵐はマジだった

私がTwitterで嵐のアルバムの曲別感想を書き出したのは2011年7月発売のBeautiful Worldからで、それには震災とか色々な理由があったのだが要は「なんで今この人たちがこういう音楽やってるのか」という事を自分なりに探るためだった。

でもこのアルバムでは何でこんな曲入ってるんだとか、この人達こういう音楽与えられてどう思ってんだろ、と探る気持ちが出てこない、全部答えが最初からあらかじめ提示されていた「外側から見た日本でジャニーズの原点です」と。

で結局その言葉からくるイメージを良い意味で裏切ってるのが本作。

ジャニーズが「外側から見た日本をテーマ」とか言えば、オリンピック狙いだろ、日系米人が占領軍側から見たヘンテコノスタルジーお稚児さんだろ、浅草の仲見世で売ってるみたいなてろてろキモノガウン着てよさこいして太鼓叩いてんだろ、と思われるだろう。

ごめん私はそう思った。

先行発表されたリード曲「心の空」でWe are サムライ、ヤマトナデシコ♫と来た時ああやっぱり…と思った人は多かろう。ごめん私は思った。

そして少年隊の日本よいとこ摩訶不思議(ジュニアの子供達がクラシックとしてやるような曲)でまた不安は募る。しかしその心配はアルバムを聴き進めるにつれ消えて行った。

とにかく嵐は真面目だ。ジャニーズ・和・原点回帰という言葉から予想されるヤンキー臭さ、とんちきイズムをも客観視し相対化し、昔々あるところにとんちき爺さん婆さんと歌って踊る男子達がおりました、と涼しい顔をしてやってしまう。

今日Mステーションで披露される心の空と日本よいとこ摩訶不思議はある意味前述した一般人の考えるジャニーズ・ジャポニズムにわりと沿った曲だろう。前者はヤンキーよさこい、後者はとんちきニッポンである。しかしアルバムはこのパブリックイメージを両極としてその間を埋めるように「今の嵐の和」として説得力のある出来になっている。
とにかく思うのは嵐の「すべてのマイルドヤンキー臭さを無化していく得体の知れぬ漂白力」である。メンバーの個性もあるが何かプロジェクトとしての強い指向性も感じる。これはジャニー喜多川さんイズムよりジュリー藤島さんイズムと考えたほうがいいかもしれない。よくわからんので後は保留。
 
アルバムを通して気付くのはほとんどの曲が四つうちに還元できること。
どん、どん、どん、どん、というノリでずっと聴いてられるのである。(松本、相葉ソロは16ビートだがヴォーカルがオンビート気味なのでよつうちのノリに聞こえる)
これは例えばパラパラはもちろん、手拍子、横揺れ、といった誰でも参加できるノリがトランス的に続く、皆さんノッてくださいねということだ。じゃにコンなら容易に四つ打ちに合わせてペンライトを振り、団扇を胸の前でとん、とん、とん、とんと軽く振る光景が想像できるだろう。そこに和のテイストが加わればこれはもはや遅れてきた秋祭りの様相だ。実際コンサートへ和装で出かける計画の方も今回は多いようである。
 
Japonismは和楽器が鳴りまくる重量級四つ打ちEDMアルバムなのだ。美しいアンビエントから昭和アイドル歌謡の通俗と職人芸までダンサブルな祝祭性に包まれた曲がきらびやかに詰まっている。
ジャニーズの原点を祝祭的ディスコと考えればこれは正しい方向だ。歌えや踊れジャポニズム
[2015.10.23 Twitterより加筆]
 

*後日、2013年のコンサート「LOVE」で行われた「 FUNKY」という7−80年代ディスコのオマージュ的な曲に合わせて手旗信号的にペンライトを振るオーディエンス参加型の「FUNKYダンス」が今回も実施されることが発表された。当時は盆踊りのようだと思っていたFUNKYダンスだが今回のコンサートにはむしろその盆踊りイズムがしっくりくると思う。